幸ヶ谷小学校おやじの会メンバーの皆様へ 芝原です。                         2010年11月22日(月) 定例会ご出席の皆様、お疲れ様でした。 11月20日(月)に行われましたおやじの会定例会の議事概要をお送りします。 次のようなことが話し合われておりますので、宜しくお願いします。 ●日時 :平成22年11月20日(土)17時00分から18時20分 ●場所 :幸ヶ谷小学校 グリーン棟1階 多目的室 ●出席者:(計11名 敬称略) 学校: 小林校長 会員: 芝原会長(記)、松田、川崎、中田、和田、赤羽、藤方、関段、田村、藤原 ●議事 【1.クローバー祭(11/6(土)開催)(感想:小林校長)】 栗田谷中学のブラスバンドを参加してもらい、盛り上がった良いお祭りになったと思う。 おやじの会も盛り上げてもらいありがとうございます。 【2.ナイトツアー・食育収支報告(説明:芝原会長)】 ナイトツアー 最低開催人数を下回っての開催だったため 最終的には ¥12,410の赤字となりました。 食育 第1回〜第3回のバス代金の徴収額 ¥152,000に対し請求額が ¥200,400となり代金が足りなかったことから、寄付金の¥54,000を使用しバス代金を支払った。 バス代金を支払った時点では、寄付金を加えて考えると ¥5,180の黒字なっています。 第3回目以降のバス代金の徴収額については、バス代金 約50,000/台に対し、¥61,000、¥57,000と黒字となっており、1月に行われる第5回でも少しでも黒字を出し、赤字を減らせればと考えている。 ナイトツアー・食育を合わせると、現時点では¥7,230の赤字となっている。 【3.役員の改選について(説明:芝原会長)】 改選の役員は次のとおりです。 副会長 2名(副会長の松田さん、マクドナルドさんのお子さんが今年で卒業となるため) 会 計 1名(現会計の川崎さんから、「会計については、同じ人間が何年もやるものではないので交代した方が好ましい」と要望があったことから) ・書記の畠山さんから、今年度初めに決めていなかった書記のサポート役を入れ2人体制のお願いがあったので、今回の総会でサポート役を決めることとします。 ・今年はナイトツアー・食育で、赤字を出してしまったことから、総会で、会長について信任・不信任の意見を伺おうと考えている。 【4.来年度のイベント(説明:芝原会長)】 今年の行事予定からも分かる通り、ハイキンなどの地域のイベントとかぶったものがあるため、その辺りを踏まえてイベントを考えて行きたい。 イベント案として、夏休みに学校のグランドでのキャンプ(学校からは案としてOKはもらっている。) 【5.ポートサイド自治会主催 焼芋祭り(説明:芝原会長)】 前回の定例会で、おやじの会としての手伝いは否決されたことから、再度、ポートサイド自治会側と話をしました内容は、下の通りです。 焼芋祭りの告知は、幸ヶ谷小学校で児童に対しプリントを配り、児童が誰でも参加出来るお祭りとする。 手伝いもポートサイド自治会でも募集するが、よく分からない人に手伝いを募集することに不安があることから、出来ればおやじの会で手伝いを集めてくれたほうが助かる。 すべて管理は、ポートサイド自治会で行う。 手伝いは、個人的なお願いとなりますが、おやじの会の方にお手伝い募集のメールを後日ながしますので、ご検討お願いしたい。 お手伝い参加については 午前中のみ、午後のみ、片付けまで手伝える、を明記して返信してもらうように考えている。 【6.(ふれあい祭り)ハッピースマイル祭りについて(仮称)(説明:小林校長)】 2月にハッピースマイル(仮称)を開催する予定。 昨年行ったふれあい祭りのように、地域の大人が企画するブースに子供たちが参加する。但し、昨年はふれあい班だったため、1年生から6年生と幅が広く学年ごとに興味をもつところが違ったことから、今年は高学年・低学年で回るように検討中。 おやじの会も、昨年同様、協力をお願いしたい。 【7.その他(説明:芝原会長)】 次回は総会です。12/11(土)16時から(校内(場所未定))行う。 以上