幸ヶ谷小学校おやじの会メンバーの皆様へ 畠山@書記です。                       2011年8月8日(月) 8月6日(土)に行われましたおやじの会定例会の議事概要をお送りします。 ●日時 :2011年8月6日(土)17時00分から18時12分 ●場所 :幸ヶ谷集会所 1階 会議室 ●出席者:(計9名 敬称略) 学校: なし PTA: なし 役員: 会長(芝原)、副会長(久保)、会計(松平)、書記(畠山) 会員: 川崎、竹内、阪口、飯田、佐野 ●議事 【1. クローバ祭(説明:芝原会長)】 ・クローバ祭担当の赤羽副会長が欠席のため、芝原会長から説明があった。 ・祭は11/5(土)に行うが、ブースの開店時間は午前中の2時間半のみ。 ・おやじの会からは、@フリーマーケット、A太陽観測、Bシャボン玉の3つが仮エントリーされているが、PTAから4つのブースの依頼があるので、あと一つ必要。 ・何かを外で作って、子供たちと触れ合うものがベスト。(昨年は、パラシュート。) ・2年前は、綿菓子とポップコーン。 ・芝原さんから次の提案があり、試作を行った。 「紙コップロケット」、「驚くほどよく飛ぶ紙飛行機」 ・昨年のパラシュートは、約250名が来たので同様の人数とすると、紙コップ1,000個必要。 ・PTAへは、9/15(木)に最終連絡をするので、来月の定例会で、更に提案をすることとなった。 ・午後の部の演奏については、藤原氏がスチールパン奏者に交渉中。 【2.当面の活動計画について(説明:芝原会長)】 ・8/27(土)に走る会を行うが、ポスターを学校に貼ってもらう。 ●次回の例会(説明:芝原会長) 9月10日(土)を第1候補、3日(土)を第2候補として、17時から校内又は集会所で行う。 以上